Java でバイト配列を整数に変換する

Siddharth Swami 2022年1月22日 2021年6月29日
Java でバイト配列を整数に変換する

バイトは、Java のプリミティブデータ型に分類されます。Java のバイト配列は、バイトを含む配列であり、バイナリデータのコレクションを格納します。整数データ型は、Java の整数を表します。バイナリデータは整数形式に変換できるため、バイトと整数は密接に関連しています。

この記事では、Java でバイト配列を整数型に変換します。

Java の java.nio パッケージにある ByteBuffer クラスは、バイト配列を整数に変換するメソッドを提供します。

以下のコードを参照してください。

import java.nio.ByteBuffer;

public class Test {

    public static void main(String[] args) {
        
        byte [] bytes = { 0x00,0x01,0x03,0x10 };
        System.out.println(ByteBuffer.wrap(bytes).getInt()+" ");
    }

}

出力:

66320

上記のコードでは、指定された長さのバイト配列の Bytebuffer を作成し、その後、そこから次の 4 バイトを整数型として読み取ります。ByteBuffer メソッドはバイト配列をバッファーにラップし、getInt() 関数はクラス内の次の 4 バイトを整数として読み取ります。

以下に、ByteBuffer クラスの別の例を示します。以下のコードでは、メモリを 2つだけ割り当てます。メソッドによって実行される機能は、前の機能と同じです。ここでは、2つの異なる出力が得られることがわかるように、各バイトを個別に変換します。

以下のコードを参照してください。

import java.nio.*;
class Byte_Array_To_Int {
    static void byte_To_Int(byte ar[]) {
        ByteBuffer wrapped = ByteBuffer.wrap(ar); // big-endian by default
        short num = wrapped.getShort();     
        ByteBuffer  dbuf = ByteBuffer.allocate(2);//allocates the memory by 2.
        dbuf.putShort(num);
        byte[] bytes = dbuf.array(); 
        for(int i=0;i< bytes.length;i++) {// loop for printing the elements.
            
            System.out.println(bytes[i]);
      }
}
public static void main(String[] args){
    byte[] b = {0x03, 0x04};// byte type array.
    byte_To_Int(b);
}

出力:

3
4 

ByteBuffer.wrap() は配列をバッファにラップします。デフォルトでは、ビッグエンディアンの 0x00 タイプの形式でデータを保存します。出力には、2つの異なる整数があることに注意してください。前に説明したように、このコードは配列に存在する各要素を受け取り、それに応じて変換します。

関連記事 - Java Array